SSブログ

エリー湖の夏 [小がめらの西方見聞録]

ご訪問くださった皆様、ご無沙汰しております。2ヶ月振りの更新です。

今年の4月1日付記事「エリー湖の春」にて、氷の融けつつあるエリー湖の様子や、まだ新緑前の木々の様子を紹介しました。今回はそれから半年後、夏の盛りを少し過ぎた頃のエリー湖の様子を紹介します。8月の土曜日の昼過ぎ、午後から出勤する道中、あまりに天気が良かったのでぶらっと寄り道してみました。撮影から1ヶ月を経過してしまいましたがお許しのほど。

(1) 陸に避難しているボートは数えるほど。10月から11月にかけてまたたくさん戻ってきます。道路では陸上の保管場所や自宅の庭へと、ボートをけん引するピックアップトラックを良く見かけます。(4月1日の写真と比較してみると違いが良く分かります)
OTH-20150822-001.JPG
[ 撮影 2015/08/22 12:30 気温??℃ @ Mentor Beach Park ]

4月1日の様子は以下の記事に掲載されています。
http://willo-tama-ohio1.blog.so-net.ne.jp/2015-04-02

(2) 8月下旬の土曜日の昼時、人のいない瞬間を狙ったわけでもありませんが、人混みの嫌いな身には落ち着く場所のひとつです。こんな場所でも夏は芝刈り、秋は落ち葉掃きはきちんとされるんです。
OTH-20150822-002.JPG

(3) 湖面にはクルージングを楽しむボートも見えます。真冬にはこの湖面が真っ白になるなんて想像しにくいです。まぁ、冬は寒くてここに来ること自体滅多にありませんけど。(この写真も4月1日の写真と比較してみると違いが分かりますが、4月の湖面は氷もだいぶ融けています)
OTH-20150822-003.JPG

(4) 6km程北東には広い砂浜の州立公園があります。
OTH-20150822-004.JPG
[ 撮影 2015/08/22 12:42 気温??℃ @ Headlands Beach State Park ]

OTH-20150822-005.JPG(5) 砂浜の入り口の看板は何ぞや?と思いきや、本日の水質予報でした。

「水中の細菌の数が多いから泳がない方が良いですよ。特に子供やお年寄りや病人は。体全体を水に漬けると病気になるかも知れません」ということが書かれています。「遊泳禁止」とは言っていませんから、「泳ぐなら自己責任でどうぞ」という事でしょうね。周囲の人で泳いで病気になった人はまだ聞いたことはありませんが。

五大湖では上流から4番目に位置するエリー湖。上流にはデトロイトやシカゴと言った大都市もありますし、必ずしも水質は良くないんですね。一番上流のスペリオル湖あたりはきっと水質も良いのだと思いますが、ここから最低でも850kmはあるので泳ぎに行くにはチョット遠すぎます。

下流のオンタリオ湖との間にあるナイアガラ滝の遊覧船では、支給されるビニール製ポンチョを被りながら、滝壺から出る雨のような水しぶきを浴びて皆さんキャーキャー言っているわけです。あの水の水源はこの湖なわけで…。遊覧船乗り場で細菌の数がどうこうという話は聞いたことありませんが、目立たないところに看板でもあったのかしら?

ナイアガラ滝の水量(毎分11万トン)をもってしても、エリー湖1杯分の水量を入れ替えるには単純計算でも8年かかりますから、滝にたどり着く前に水質が良くなるのか、それとも岸辺の水質だけが悪いのか、その辺は判りません。

(6) 幅150mくらいの砂浜が長さ1kmくらいにわたって整備されています。夏休み最後の週末とあって、家族連れなどがたくさん出かけています。水に入って遊んでいる子供もたくさんいました。海と違って波も穏やかで、サメも出ないし、遠浅の良いビーチです。手前の看板には、「ゴミ箱はないから、ゴミは各自持ち帰ってね」と書かれています。
OTH-20150822-006.JPG
砂浜のすぐ近くには岩塩の採掘保管場所があります。聞いた話では、採掘坑道はエリー湖の湖底の下まで達しているそうです(湖底に岩塩が豊富にあるみたいです)。食用ではなく、ロック・ソルトと言って冬季に道に撒く凍結防止剤の塩です。塩と言っても「塩化ナトリウム」というよりは、「塩化カリウム」、「塩化カルシウム」、「炭酸カルシウム」といったものみたいです。なので、海の近くほどは車が錆びないようです。採掘された塩は露天にて高さ10~20mくらいに山積みにされています。雨で溶けないのかな?と思いますが、多少減っても関係ないみたいです。夏場のうちに大型トレーラーで各地にどんどん出荷され、あちこちに保管されるそうです。
[※訂正: この辺で採掘される岩塩は、塩化ナトリウムが主成分だそうです。氷河が削った溝が一時海になり、干上がって塩の層が出来たようです。最近の車は錆びにくくなったのでしょうか。それと採掘された岩塩の一部は精製されて食用に供されています。]

この砂浜の右手方向に15km位の場所にはペリー原子力発電所があります。淡水で冷却できるので、冷却設備の配管はチタンを使わなくても、ステンレス鋼で十分なのかな? だとしたら幾分設備費が安上がりですね。

(7) 砂浜には一応「海の家」みたいなものがあり、サンドイッチ、ホットドッグ、アイスクリーム、コーラなどを売っています。が、ご覧の通りで、お昼時でもかなり暇そうです。こちらの人は、自分でお弁当や飲み物を持って来るのが殆どみたいです。
OTH-20150822-007.JPG
コーラなどの炭酸飲料を総称して、私はsoda(ソーダ)と呼びますが、この辺(中西部)ではpop(ポップ)と呼びます。私は30代の前半をボストンで過ごしたので、東海岸の方言が染み付いているようです。テレビのニュースなどでも、どうも中西部の英語が米国では標準語に近いみたいです。私のGPS(カーナビ)は中西部の英語で発音します。

(8) 砂浜の駐車場(無料)です。逆光ですが、緑の葉が陽光で透けるようで綺麗です。このような駐車スペースが砂浜に沿って30列くらい整備されていて、大型バス等も停められます。が、いつも4~5列くらいが使われているのしか見たことがありません。
OTH-20150822-008.JPG
夏休みが終わって泳ぐには寒くなっても、10月くらいまでは砂浜の所定の場所で、食材や炭を持ち込んで勝手にバーベキューができます。3年前のいま頃、オハイオ赴任直後の私は、近所に住む米国人同僚の人に、アフターファイブで連れて来てもらい、ソーセージを焼きながらホットドッグとビールで、水平線に沈む夕日を眺めたことがありました。

地図で見ればオハイオ州なんてほとんど東部なのに(時間帯も東部時間帯ですし)、なんで中西部(mid-west)と呼ぶのか良く分からなかったのですが、やはり暮らし方や余暇の時間の使い方を見ると、東海岸(east coast)とは少し違う感じがします。地理的な区分より、文化的な区分によるところが大きいのかなと感じます。

アメリカの暦では秋分の日が秋の始まりで、このあたりももうじき短い夏が終わります。10月末のハロウィンの頃までには落葉樹は丸裸になります。


さて、次回(日にち未定)の「小がめらの西方見聞録」では、マサチューセッツ州のはずれにある、人口150人の小さな町の様子を紹介したいと思います。

その前に、だいぶ遅くなってしまいましたが、8/06にNYのマンハッタンで開催された、岩崎宏美さんのコンサートの時のことなどを紹介したいと思いますので、興味のある方はお楽しみに。

それではまた。

小がめら(拝)

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

sjghd

こんにちは。

アメリカは、広いですね、、
そのわりには、ごみもあまり落ちていない感じがします。
文化の違い????

休日でもエリー湖は、そんなに混雑しないのでしょうか。。。
観光や遊泳の場所としては、もっと人気のあるところは、あるのでしょうか?

気温??℃ とありますが、夏は、何度くらいになるのでしょうか?

「海の家」などは、あまり、利用する人は、いないのですね、、
食べ物は、わかりますが、着替えなどは、どうするのでしょうかね、、

by sjghd (2015-09-20 16:28) 

小がめら

sjghdさん、こんにちは。いつも早々のコメントありがとうございます。

>アメリカは、広いですね、、 そのわりには、ごみもあまり落ちていない感じがします。文化の違い????

日本の25倍の面積に、日本の2.5倍の人口ですからね。ホント、いちいち何かと広いです。ごみのポイ捨てなどのマナーは、アメリカ人は概して良いと思います。お国柄の違いというか、価値観の違いでしょうか。


> 休日でもエリー湖は、そんなに混雑しないのでしょうか。。。 観光や遊泳の場所としては、もっと人気のあるところは、あるのでしょうか?

クリーブランドのダウンタウンに近い場所なら、もう少し賑わうのかも知れません。この辺は40~50kmくらい離れていますし、エリー湖は小さいと言っても一周1,400kmありますから、人も分散してしまうのでしょうね。またこの辺りでは、8月下旬は水遊びも終わりの気候です。


> 気温??℃ とありますが、夏は、何度くらいになるのでしょうか?

測定しなかったので??℃と書きましたが、25~30℃の間くらいだったと思います。暑い日は35℃近くになる日もありますが、30℃を超えると、かなり暑い日というカンジです。北西側に大きな湖があるおかげで、夏も冬も気温の変動を少し緩和してくれているようです。東京のように暑い中を電車で通勤したり仕事で外回りをするわけではありませんし、屋内は冷房ガンガンなので、運動でもしない限りは汗だくになることはあまりないです。


> 「海の家」などは、あまり、利用する人は、いないのですね、、 食べ物は、わかりますが、着替えなどは、どうするのでしょうかね、、

まぁ、ただの売店みたいなものですね。来る人たちは皆さん水着の上からTシャツやパーカーなどを羽織って車で来ていますね。たぶん、遠くても車で1時間(50~80km)くらいからで、大半の人は近隣の市町村の人みたいなカンジです。

淡水は海水のように体がベタ付かないのでしょうか。湿度も低いので、タオルで拭いて水着が乾けば、そのまま車に乗って帰ってしまうみたいです。


ありがとうございました。またいつでもお書き寄り下さい。

by 小がめら (2015-09-21 05:47) 

チューリップでございます。

こんにちわ、小がめらさん。。

お写真、さすが!アメリカ!って感じですね~。
じっくり拝見させていただきました(o^-^o)
エリー湖の湖底に岩塩がある話は、びっくりでした。

そして、アメリカの方言!?もへぇ~って感じです。

さっきドジャーズ戦中継を、やってたので何気に観ていたら、
スタジアムより、まわりのパーキングが広いのにびっくり。
やっぱり、何でも大きいんですね、アメリカは。。。


by チューリップでございます。 (2015-09-21 21:22) 

小がめら

チューリップさん、こんにちは。早々のコメントありがとうございます。

> お写真、さすが!アメリカ!って感じですね~。じっくり拝見させていただきました(o^-^o)

写真で広さを表現するのはなかなかうまく出来ないのですが、家々の間隔も広いし、やはり広々としていますよね。


> エリー湖の湖底に岩塩がある話は、びっくりでした。

私も何でこんな湖岸のすぐ近くに岩塩採掘場があるのか、最初は不思議に思っていたのですが、湖底を掘っていると聞いてナルホドでした。日本のセメント工場みたいな高い塔のようなベルトコンベアがあり、遠目にですが握り拳くらいはありそうな石のようなロック・ソルトが山になっています。もちろん撒く時は砂糖のザラメくらいの大きさに砕いたものを散布します。


> そして、アメリカの方言!?もへぇ~って感じです。

やはりこれだけ広いと、言葉も相当違います。いくつかの簡単な単語について、地域別の使い方の違いを米国地図で示したようなサイトがどこかにあったと思います。見つけたらそのうち紹介しますネ。


> さっきドジャーズ戦中継を、やってたので何気に観ていたら、スタジアムより、まわりのパーキングが広いのにびっくり。やっぱり、何でも大きいんですね、アメリカは。。。

日本のように電車で観に行けるスタジアムは限られているでしょうね。クリーブランドは市街地にスタジアムがありますが、それでも大半の人は併設のまたは近隣の立体駐車場などを利用して車で見に来てますね。私も電車で行こうと言う発想は出ません。

スポーツ・スタジアムに限らず、ショッピングモールにしても、こんなにたくさん駐車スペースが要るのかと思うくらい、駐車場はかなり余分に有る場合が多いですね。米国は毎年300万人くらいのペースで人口が増えているらしいので、10年や20年先を見据えると、その広さも無駄ではないのかも知れません。

冬に積雪のある地域は、除雪した雪の山の置き場所も必要なので、ここら辺も冬は時間帯によっては満車になるショッピングモールがあります。

ありがとうございました。またいつでもお書き寄りください。

by 小がめら (2015-09-22 07:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。